Category Archives: 外ごはん

春月庵

IMG_4940.JPG
最近、仕事絡みで、博多のうどんを調べていて、
実は博多ってうどん発祥の地らしい。
その記念碑のある承天寺さん近くの「春月庵」さん。

お昼どきには、お店の前に列が出来てて、
でも回転は早いので、すぐに入れます。

博多中世うどんのお店で、
柔らかい麺でありながら、表面はツルっとしてる。
いかにも博多のくたくたベチャっとしたうどんは苦手なので、
ここのは美味しいなあ。

人気なのは、お味もだけど、麺追加が無料なのです。
sasaは1玉にしたけど、そんな人は珍しく、少なくとも2玉注文。
同僚女子も2玉食べてたもんね。

看板は「うどん」だけど、見渡すと、蕎麦率高し。

同窓会☆

IMG_4855.JPG
土曜日ホワイトデーの夜は、毎年恒例の大学の同窓会でした。
写真は都ホテルでの立派な会席の中の1品、あっさり上品なもつ鍋です。
いつものメンバー6人と恩師のご参加でした。

英語の先生が多いので、ハイレベルなお話は
ふむふむと聞いているだけです。
普段は絶対登場しないジャンルの話題なので勉強になります。

その先生たちに教えてもらう立場の子を持つsasaとしては、
先生たちの取り組みを知るのも興味深い。

面白かったのは卒業式の話題。
先日の次男の卒業式の挨拶で感極まって泣き出す校長先生に
「校長なんやけん、詰まらずに最後まで挨拶し~よね」と
厳しいご意見のママ友がいたのですが、
その道のプロの方々も同様で、
泣くのは校長先生の役目ではなく、冷静な挨拶をして、
送辞で先輩たちの思い出、答辞で自分たちの思い出を語り、
盛り上げていくという基本の設定があるらしい。

原稿にしても国語の先生から厳しい指導の入った
渾身の作品らしいです。

その道にはその道のセオリーがあるのね。

もちろん、sasaも自分の仕事には
こういう時は若干こっちにズラした方が…みたいな
微妙な違いのようだけど、随所に気遣いしながら進めていくわけで、
これまで積み上げてきた経験値がものを言うものです。
それぞれの分野で頑張ってるのねえとか、
sasaたちってそういう年代なのねえとか、感慨深い。

今年も良い時間を過ごせました。
また来年を楽しみに♪

星野珈琲のスフレパンケーキ

IMG_4725.JPG
初☆星野珈琲。
ちょうどランチどきだったけど、ご飯ではなく、
一度食べてみたかった名物メニュー「スフレパンケーキ」
と星野ブレンドコーヒーにしました。

「両面焼きますので、15分ほどかかりますが」
と言われて、先に珈琲をいただきながら待つ。

きましたパンケーキ。
IMG_4724.JPG
ナイフを入れると、表面サクッと香ばしいイメージ。
で、いただいてみると…
あれ?生地自体は意外にパサパサ。
両面焼いただけに、しっとりとかモチモチとかはないのね。
味的には、家のホットケーキだったわ。

美味しかったのは上に乗ってるバターホイップ。
軽く塩味がきいてて、甘味もある。

江凌@香椎でランチ

先日のランチは、コリアン創作ダイニングの江凌さん。
以前も行ったお店ですが、駐車場はあるし、店内ゆっくりしてて
いい感じのお店なのです。

IMG_4713.JPG
お腹が空いてて「焼肉!」な気分だったもので行ったところ、
ちょうどランチメニューが変わっていて
「えらべる江凌ランチ」1000円のメインを
カルビ鉄板にしました。

丁寧な4品プレートに
ご飯、わかめスープ、サラダ、デザート、コーヒー付です。

しっかり味の焼肉が美味で、元気が出ました。

コリアン創作ダイニング江凌
福岡市香椎1丁目18-8

イカ焼き

IMG_4647.JPG
先日、博多駅で遅い仕事だったので、
博多阪急デパ地下の横丁のようなとこで、
イカ焼きなるものを食す。

イカ焼きというと、お祭りの屋台にあるイカを丸ごと焼いたイメージだけど、
大阪イカ焼きというのは、お好み焼き風の記事の中にイカが入ってるのね。

表面にソースが塗ってあるわけでもなく、
中に薄く塗ってるくらいなので、結構薄味。
ちょっとピンとこないお味でしたが、
関西では人気のようですね。